学習会 開催!!
本日、連携医療機関である「生協加納診療所」の所長 松村千之先生にお越しいただき、学習会を開催しました。入居者の皆様へのお知らせが遅くなり、前日のお知らせでしたが、約30名の方が参加されました。内容は「生協加納診療所」の歴史や「医療生協」の活動、病気を予防する為にも、定期的に人間ドックを受けるなどのお話をいただきました。学習会後の質疑応答では、今が流行のピークとなっている「インフルエンザ」「ノロウイルス」の予防、血圧の数値の正常範囲などの質問がありました。
学習会終了後、松村先生も一緒に昼食を召し上がっていただきました。
お忙しい中、またお休みの日にお話をして頂きました、松村先生に感謝申し上げます。ありがとうございました。
「菊池屋一門会」の皆様、ありがとうございました。
2月7日の一周年行事で大道芸を披露していただきました、「菊地屋一門会」の皆様、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。公演当日、1名の方が体調不良で参加できず急遽、「菊地屋一門会」の先生、「さすらいの大道芸人 時代屋 武ちゃん」こと菊池武正様にお越しいただいておりました。今回の公演の様子を菊池様のブログで公開をしておりますので、是非そちらもご覧下さい。「時代屋 武ちゃん」で検索すれば、すぐにヒットしますよ!
開所 一周年!!
『かわち野里加納』は平成28年2月1日で開所一年を迎えました。一週間遅れの本日、一周年のお祝い行事を行いました。午前中は皆さん大好きなカラオケを行い、午後にはボランティアの方に大道芸の披露とギターの生演奏。大道芸は「菊地屋一門会」の方に来ていただき、南京玉すだれ・どじょうすくい・ひょっとこ踊りなどを披露していただき、入居者の方も体験。ギターの生演奏でも、聴くだけではなく、みんなで一緒に歌いました。イベントの最後には「ビンゴ大会」を行い、大盛り上がりでした。一日の終りの夕食もいつもと違い「松花堂弁当」で、「今日は一日、楽しかった」との声をいただき、これからも楽しく過ごしていただけるように、いろんな事を行っていきたいと思います。
梅の花 開花
本日の昼食
新年あけましておめでとうございます
皆様お世話になりました。
平成27年も今日で最後です。2月1日に開所して、何をするのも始めての事ばかりで皆様にご迷惑をお掛けした事もありましたが、おおきな問題はなく、無事に過ごす事ができました。
明日から新しい年が始まります。新しい年も皆様、元気で楽しく過ごして頂けるように、スタッフ一同頑張っていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。